Wワークで毎日睡眠5時間以下が危険なワケ

昼コレ女子の皆さん、こんにちは!元ナイトワーカー・現昼職ライターのしらいしあやです☆たくさんお金を稼ぎたいあまり、昼と夜の掛け持ちを思い切り頑張る女の子は多いもの。しかし気合を入れすぎて毎日睡眠時間がごっそり削られている人は気を付けましょう。今は大丈夫でも後になってから体調不良が起きる可能性も十分に高いのです・・・!
Wワークを頑張り過ぎると睡眠不足に
朝7時に起きて9時に出社、17時~18時に退社してそのあと夜のお店へ。
よくよく考えるとWワークは本当に大変なもので、一日の労働時間がかなり長いことになりますからね。
24時間の多くを労働に費やすため、休息の間がほとんどないと言っても過言ではないほど。
なので副業を頑張り過ぎると睡眠不足になり、体に疲れがたまりやすい状態が続いてしまいます。
疲労が抜けないまま会社へ行き、またお店へ向かう・・・を繰り返していると徐々に自身が辛くなっていくので気を付けましょう。
睡眠不足が昼職へどう影響するのか
「私は大丈夫!」と思っていても一日の労働時間が長ければ長いほど想像以上にダメージを受けます。
その間昼職へ悪影響を及ぼすことも多いので、睡眠不足や疲れは大敵。
お金が欲しい気持ちはわかりますが、本末転倒といった状況を自分で招かないようにしたいものですね。
仕事の効率が下がる
睡眠が足りていないと仕事の効率が一気に落ちます。思うように集中できずに気が散り、頭がボーっとする日々が続くのです。
効率が下がれば仕事が進まず他の人に迷惑を掛けることもあるので、自分自身の問題だけでは片づけられません。
納期のある仕事や〆切が迫っている時は特にキケン。
あなたの遅れやミスが周りの足を引っ張る可能性も大いにありますので気を付けましょう。
遅刻の危険性
夜遅くまで起きていると単純に遅刻のリスクが跳ね上がるもの。
ショートスリーパーなら短時間で起きれるかもしれませんが、日中から働き、挙句お酒も入っているならスカッと目覚める人の方が珍しいくらい!
- Wワークを頑張り過ぎて遅刻常習犯になった
- 夜職でハメを外して会社をたびたび休んだことがある
元ナイトワーカーかつ、兼業嬢の方でこんな話もあるほどです。
遅刻やバックレ、欠勤は一般社会で大きく評判を下げることになるので絶対に避けたい事態ですよ。
どっちが本業がわからない状態に
両方頑張り過ぎた結果、どちらが本業か分からなくなり転職の意味がない・・・というケースも。
「そんなに出勤するなら夜一本でもいいんじゃない?」と周りから言われてしまうほど、お店に行く人っていますからね。
どちらも本気で頑張ったとしても、二足の草鞋を履くのはとても大変です。
最初の半年は勢いで進めてもだいたいは途中で疲れ、夜に出戻りをするパターンが大半というのが現実。
昼職に転職を決めたのなら主軸をブラさないような工夫を必ずしてください。
「どっちつかずの状態」が最もダメですよ!
体調不良が続く
睡眠不足が招く体調不良は本当に怖いもので
- 精神不安定
- 頭痛
- 眠いはずなのに眠れない
- 風邪
- 食欲増進/減退
など、生活に様々な支障をきたします。
ガツンと一気に体を壊すこともあれば、“地味にツライ”が延々と続くこともあるので注意が必要です。
健康被害は働く上で大きなストレスを抱え、精神的にもダメージを与えますので侮ってはなりません。
イライラや不安など心が不安定になりやすい
睡眠を取らないと人間は心が不安定になります。わけもなくかなしくなったり、無性にイライラしたり。
いつもは流せるはずの言葉がいつまでも引っかかったりと、対人関係をうまく築けないなどのトラブルも起きがちに。
精神的余裕がないと夜職で納得のいく接客も難しくなりますから、まるでいいことはないでしょう。
Wワークをするなら自分を労わる努力を必ずしよう
多くの人が昼職と夜職の掛け持ちを頑張っていますが、朝から晩まで働くのは心身ともにハイダメージな行為。
週一日お店に出勤するだけでも大変なのに、それを週何度も繰り返せば疲労が蓄積して当然です。
お金がいっぱいほしいのはみんな同じことなものの、休息を入れずに延々と働き続けるのはキャストとして、そして社会人としての寿命を縮める行為。
どんなことでも体が資本ですからね。加減しつつ、無理のない範囲で働けるように心がけてください。
長い目で見た方が結果的に継続できますし、体調を崩さず元気に働けるのでいいことづくめ。
掛け持ちをするなら短距離走をバーッと駆け抜けるより、長距離走を意識しましょう。