MENU

昼職コレクションロゴ

search phoneTEL

03-6908-6388

mail_outlineお問合せ

職場の平均年齢が低いといいことも悪いこともある

HOME > ヒルコレ転職ノウハウ > ヒルコレコラム > 職場の平均年齢が低いといいことも悪いこともある
2023/08/15 (火)

職場の平均年齢が低いといいことも悪いこともある

昼コレ女子の皆さん、こんにちは!元ナイトワーカー・現昼職ライターのしらいしあやです☆!以前開設したベンチャー企業やスタートアップ企業、そして日本の中小企業と呼ばれる会社は社員の平均年齢が低めなことも多いです。若い人ばかりだと親近感がわきますが、実際は悩ましい問題も起きがち。年配者がいないとどんなトラブルが発生しやすいのかなど、詳しく見ていきましょう☆

職場の平均年齢、どのくらいなら「低い」に該当するのか

~30代前半くらいまでは“若い”と言われますし、平均年齢が高い企業なら30代後半、若い人がいない企業なら40代前半でさえ若い部類に入るそう。

なので平均年齢が低い職場というのは、世間的な概念だと社員が35歳くらいまでの数が多いことを指します。

 

これを見て「思ったより上の年齢が高いな・・・」と思った方は、繁華街の毒に侵されていますよ!(笑)

夜の世界は25歳を過ぎただけでおばさん扱いを受けるケースもありますが、一般社会では25歳なんて超若いですからね。

 

30代半ばくらいまでが多い職場だと40代がいることさえ珍しく、上司に50代、60代なんてのはまずありません。

幹部でさえ30代というケースも全然あり得ますから、入社後年齢の近い人がお偉いさんだったというのも珍しくはない話です。

 

 

若者だらけの職場で働くと起きるいいこと&悪いこと

若い人々が集う職場は親近感が湧き、年配の方に抵抗感を覚える人からすると魅力的に感じるでしょう。

でも平均年齢が低い職場にはいいことも悪いこともあります。年配者がいない=働きやすい、でもないのが現実なのです。

 

メリット・デメリットをしっかり確認してから応募書類を送るかを決めましょう。

 

いいこと①風通しがいい職場で働ける

お互いの年齢に大きすぎる差がないと意見が通りやすく、今の時代に合った会社作りをしているので働いていて非常に風通しはいいでしょう。

面倒なギスギスやいじわるなお局もおらず、お互いがいい距離感で働けるのが何よりの魅力です。

 

入社したばかりだからといって発言権がない、なんてこともないでしょう。

年功序列をあまり気にしないのも平均年齢が低い職場のいいところです。

 

いいこと②年齢が近いので上司との壁を感じづらい

自分が20代前半、上司が50代だと親子くらい年齢が離れているので壁を感じるのも無理はないですよね。

仲間意識が芽生えることにさえ時間がかかりますが、みんなの年齢にそこまで差がないといい意味でフラットな気持ちでいられます、

 

上司に話しかけるのに毎回全身がガチガチだなんて、働きづらいことこの上なし。

風通しが良く壁をうまく取りはらっているので、人間関係などに余計な気を遣いすぎなくて済むでしょう。

 

いいこと③昔ながらの悪い風習が撤廃されている傾向が強い

  • 飲み会強制参加
  • 男尊女卑
  • いらない会議を詰め込む
  • 先に入社した人が偉い(若手の発言権がない)
  • 新入社員は厳しく接して鍛えるのが当たり前

 

これらは昔ながらの悪い風習ですから現代に通用するものではありませんが、未だに名残のある企業も存在します。

平均年齢が低い職場だと面倒事を排除し、今どきの社員が不満を抱えないよう工夫しているので、現代人に合った働き方ができるようになっているのです。

 

いいこと④社員や上層部、社長の考えが柔軟

上層部が若いので頭がとても柔軟です。

「これはこうでなければならない」といったカタさはなく、ケースバイケースで色々と考えてくれるでしょう。

 

例えば評価制度や業務の取り掛かり方などに斬新なアイデアを導入したり

コロナ禍が終わっても、多くの社員の希望によりリモートワークやオンライン会議を続行させるなど、臨機応変な対応が得意。

 

時代に逆行せず合わせていく姿勢が強いので、上の人間が柔軟な姿勢を持っていると社員の信頼や安心にも繋がります。

 

いいこと⑤若いうちの出世を狙える

年功序列もなく、社員数も少なければ若いうちでの出世を狙えます。

30代で幹部に精進、お給料がアップするなど早い段階でいい位置へ上り詰めることも可能です。

 

大手企業のように〇〇歳まで待たないと・・・というタイムロスがないため、早めに精進できれば仕事へのやる気もあがるでしょう。

 

悪いこと①知識や経験が浅い可能性がある

まだまだ知識や経験が浅く、その中で事業展開をしてもうまくいかない可能性が考えられます。

年配者が全てとは限りませんがきちんとキャリアを築いてきた大人がいると、やっぱり大きな結果を得られますからね。

 

力のある人間が少ない、あるいはほとんどいないとちょっとしたことでトラブルが起き、解決までに時間が掛かるなどの問題が生じるのです。

 

悪いこと②仕事とプライベートの線引きができない社員も

お互いの年齢が近すぎて関係性がナァナァになる最も悪い例です。

 

例えば仕事なのにオールタメ口になる、男女関係の問題が起きる、仕事のミスをしっかり謝罪できないなど・・・。

特に恋愛関係のトラブルは発生しやすく、そこがこじれてどちらかが退職する→人手不足などもよくある話。

 

仲が良すぎて線引きができなくなるのも、年齢が若いならではの困った点と言えますね。

 

悪いこと③離職率の高さ

若いと色々な会社で欲されますし、可能性を秘めているので別の会社に転職される方も多いです。

そのため離職率が高く、人の入れ替わりが激しくなるのも特徴的。1年~3年以内に辞める人が多く、気づくとどんどんメンバーが変わっているケースも!

 

定着率が悪いと落ち着かない環境になり、他の人間も辞め出すなどの悩ましい問題が起きがちです。

 

 

平均年齢が低い職場へ行くならデメリットまで知っておくべき

社員が若い会社は働きやすさに特化していますが、その分業務の進行具合がスムーズでないなど「若い」ならではのデメリットもあります。

年配者がいないからラク、ではないので悪い面にも目を向けながらどうするかを決めていきましょう。

search 仕事検索 mail_outline お問合せ call お電話
まずは公式LINE登録してお得な情報をGETしよう! qrコード
  >>> まずは公式LINE登録してお得な情報をGETしよう!
先人たちに学ぶ!私はこうして変わった

ヒルコレインタビュー

なるほど!読んで為になる

ヒルコレ転職ノウハウ