夜を上がる決定打が欠けている時、どうしたらいい?

昼コレ女子の皆さん、こんにちは!元ナイトワーカー・現昼職ライターのしらいしあやです☆明確な目標達成、恋人との約束、夜の世界に疲れた・・・などなど、夜職を上がる決定打があればいいもの、全員がそうとは限りません。「これといって卒業する理由もないけど。そろそろ昼職をしようかな」と思っているあなたは一旦ストップ!決め手に欠ける時こそ立ち止まって冷静に考えていきましょう。
昼職への転職、これといった理由が見つからない人も多い
夜職から昼職へ転職。ナイトワーカーにとっては一大決心のように感じるでしょう。
「融通が利くシフトと高い給料、身なり自由の世界を手放せるのはスゴイ」、と感心するキャストさんはとても多いのです。
昼職へ転職していく女性の約半数が明確な理由を持っています。
- 元々期限付きのつもりで働いていた(学生時代のみなど)
- 恋人に上がってほしいと頼まれたから
- 夜の世界での目標を全て達成した
- 繁華街にいることに限界を感じたから(年齢、体力的な問題、成績の伸び悩みなど)
しかし、理由を持つ人はあくまで半数程度。
残り半分は以外にも「なんとなく」「そろそろタイムリミットかなとぼんやり思ったので」なんてケースも珍しくはありません。
なので決定打が欠ける状態で転職活動に臨むことが悪いのではない、ということ。
理由が特に見つからない中でもどう動くか、自分の希望は何なのかを見つけていくと、最終判断を下しやすいでしょう。
昼職への転職において決定打がないケース
なんとなく夜職を続けている人は業界をやめる理由が思いつかないから。
すでにやる気のピークは過ぎ、仕事に対してこだわりを持っていなくとも
夜職を継続できる程度の成績があるのなら、いくらでもお店には残留できますからね。
おいしい部分だけに目を向ければ夜職はとても魅力的。だからこそ転職における決定打が見つからず、長きにわたって答えが出せないのです。
成績が可もなく不可もないと業界卒業を決心しづらい
売れっ子キャストさんor全く売れないキャストさんは、昼職への転職を真剣に考えていることが多いです。
前者は稼ぎ切った・やりきった達成感を得ていますし、後者は単純にお金にならずストレスが多いので決断を下しやすいのでしょう。
最も上がりづらいのは成績がそこそこで、ずっと中間をキープしている人々。ドカンを大金を手にすることもないですが生活には困りません。
お店から大きなプレッシャーをかけられる機会が多くないので“そこそこ”の旨味を知ってしまうと、業界卒業の決定打には欠けます。
“そこそこ”だと刺激も薄く仕事がマンネリ化しがちです。
つまらなさ、変化のなさに気付いて昼職を検討するものの、今の生活を手放すことには勇気がいると思います。
だからこそ成績が真ん中あたりから変動しないキャストさんは、転職の決め手を見つけられないのです。
やりたいことが全くないと昼職への転職の決定打が見つからない
趣味=仕事なナイトワーカーは多いのですが、全くの無趣味で仕事以外は何もないタイプだと、転職の理由が見当たりません。
というか、好きな物事が少なさ過ぎて今の仕事以外何をしていいか分からないのです。
売れっ子なら夜の世界に残ったまま、仕事一色の人生を送ることも可能です。
けれども成績も中間か中の下、中の上くらいかで特技も何もなし・・・では昼の世界に行こうとしても、やりたい物事が思いつかないもの。
「じゃあ夜のままでいいか」とズルズル長引いてしまい、決定打がないまま繁華街に残留し続けるケースがとても多いのです。
転職の理由はないけどなんとなく夜を上がりたい場合は
「やりたい仕事もないけど、そろそろ夜職を上がりたい」
「繁華街にいるのは疲れた。昼の目標は見つからないけど夜をやめたい」
ぼんやりと上がりたい気持ちが湧いてきたのなら、まずは昼コレに相談するのもいいですし
一度自分が興味のありそうな仕事は何なのか?などを書き出してみましょう。
すぐに足を動かす必要もないですか、かといって考えを先延ばしにしていてもいいことは起きません。
いずれ悩みが深くなったり、仕事に行くのが億劫になったり、周りと比べて焦る気持ちが芽生えてしまうなど、悪い方向へ転びやすいからです。
自己分析は昼職への転職における第一歩。
それが自分の中で解決するのか、それとも人に話して解決するのか、まずはその部分を把握するといいでしょう。
もし全くどうしていいか分からない時はぜひ昼コレにご連絡くださいね。
「何がやりたいか分からないけど転職したいです!」そんな相談が実はかな~り多いんです☆
昼コレスタッフへの相談が道しるべを作るきっかけになるかもしれません。
まずは自己分析して頭の中を整理することから始めていきましょうね。