些細な理由で仕事を休んでしまう・・・治す方法はある?

昼コレ女子の皆さん、こんにちは!元ナイトワーカー・現昼職ライターのしらいしあやです☆顔が盛れない、ちょっと頭が痛い、やる気がない。些細な理由で休む癖がつくと欠勤に対する抵抗が薄れてしまいます。昼職でも同じことを繰り返せば会社から信用を失う可能性大。仕事をする姿勢を転職前に見直しましょう。
それって休む必要ある?欠勤したくなったら冷静に考えよう
熱があったり体調が物凄く悪かったり、大きなケガを負っていれば欠勤せざるを得ないでしょう
休み自体は決して悪いことではないので、無理をしてまで出勤をしなくて大丈夫です。
ただ休む必要がないような内容で欠勤を繰り返すのはかなりの問題。
薬でおさまる程度の頭痛や腹痛、ちょっとした寝不足や「やる気が出ないから」といった言い訳は理由になりません。
酷い人だとメイクがうまくいかなかった、顔が盛れない、ヘアメが気に入らないから!と言いながら休むのです・・・。
本来欠勤すべきではない理由で休むクセがつくと、出勤の穴を空けることへ何も思わなくなるもの。
昼職で同じ行いをすると仕事が滞り、職場の仲間に迷惑がかかってしまいますよ。
仕事へ行きたくない気持ちは分かりますが、些細な理由で当欠したくなったら一度冷静になってください。
「こんな理由で休むなんて」と自分で思うことは周りも同じことを思っています。
繰り返せば人としての信頼を失い、自分の立場が不利になる状況を招くので気を付けましょう。
些細な理由で仕事を休まないようにするためには
夜職は欠勤により罰金が取られるルールですが、それでも休む人々は一定数いるもの。
罰金を払ってでも休むなら、昼職ではもっと悪い部分が加速する恐れがありますよね。
欠勤の繰り返し→気まずくなって飛ぶという流れは昼職で絶対に避けたいケース。
些細な理由で休むと徐々に行きづらくなる、仕事が嫌になることも多いので今のうちにダメな癖を治しましょう。
体調をしっかり整えておく
ちょっとお腹や頭が痛い、我慢できる程度の二日酔いで休む人たちは体調を事前に整える必要があります。
二日酔いにならないような対策や睡眠不足の解消、体を冷やさないなどなど。
健康に気を付けるだけで少しの不調を予防できることもありますから
しょっちゅうあちこちが痛い、つらいと言っているのなら普段の生活に問題が潜んでいるのかもしれませんよ。
売れっ子キャストは体が強い、と言われていますが体を気遣う人が多いのです。
しっかり対策しているからこそ元気に出勤できるということなので、できる限り健康でいられる努力を心掛けましょう。
メンタルコントロール力を身に着ける
やる気が出ない、病んだと精神がブレやすい方はメンタルコントロール力を身につけることがカギ。
ちょっとした落ち込みですぐ仕事を休みたくなる方は、心のコントロールがあまり上手じゃないのです。
経験と共に能力がついてくるため、仕事をしながら自分のものにしていきましょう。
精神が強くなってくると徐々に些細なことでは休まなくなります。
「病んだ」という理由で月に何度も休んでしまう人こそ、メンタル面を鍛えたいものですね。
メイクが盛れない、ヘアメが気に入らないなどが完全に言い訳な自覚を持って
一番悩ましいのがこのケース。こんな理由で欠勤するなんて昼職では絶対にあり得ません!!!
これらは完全に言い訳でしかないので、休む理由にもならないという自覚を持ってください。
些細すぎることで毎回休まれては会社も困ってしまいます。
昼の世界は自分自身が売り物ではないですから、メイクや髪型がうまくいかなかろうが仕事に大きな支障はきたしませんよ。
夜職だからこそ深く突っ込まれない欠勤理由ですので、昼職で通用すると思ってはならないのです。
欠勤をし過ぎると昼の世界ではどんな影響があるのか
夜職では休み過ぎると干されてしまいますよね。売り上げがあるキャストでも出勤が安定しない人に大きな信頼は寄せません。
「期待できない人物」枠になってしまうと、何かトラブルを起こした時や要望を通したい時に自分が不利になるのです。
昼の世界でもそれは同じ。いついるか分からない人は信頼しませんし、仕事を円滑に進められないので必要とされません。
昼職の場合は仕事に穴を空けると周囲に迷惑がかかるので、そのような存在は不要ということ。
徐々に肩身が狭くなり、会社に居づらくなってしまう事態を自分で招かないようにしましょう。
出勤の安定はどんな世界でも要求される常識。転職後も仕事を続けたいのであれば、小さな理由で休む癖は絶対に解消してくださいね。