転職後、お客様との関係はどうしたらいい?

昼コレ女子の皆さん、こんにちは!元ナイトワーカー・現昼職ライターのしらいしあやです☆夜職時代繋がっていたお客様達と、転職後連絡を取るのかは人それぞれ。スマホを二台持っていない場合は?関係をきっぱり断ち切りたい場合は?詳しく解説していきますよ☆
関係を切らないツワモノも
「夜職をやめたら誰とも連絡を取りたくない!」という女の子も多いはず。特にスマホを二台持ちなら、仕事用は解約してしまう人がほとんどです。
完全に夜の世界との縁を断ち切りたいならその方が良いでしょう。解約により気持ちが切り替えられるのなら、新たなスタート地点に立って頑張れるはずです。
しかし中には関係を切らず、連絡を取り続けるケースもあります。
この場合はいつでも夜に戻ってもいいように、裏引き要因にするため・・・といった理由が潜んでいるのです。
裏引きをすすめない理由
個人的な意見としては、あまり裏引きをおすすめできません。
もう夜を上がったのならキャストではありませんし、退店すれば一個人として付き合うこととなります。
店内では良い人だったけれど、個人で会ったら豹変したという話もあるくらい、男性というのは分からないもの。仮に何かトラブルが起きてしまっても、全て自分で対処しなくてはなりません。
またお金を直接渡し続ける事により、恩着せがましくなっていく人もいます。
在籍している以上はお店からある程度守られていますが、それが無くなると危険がいっぱい。
もしトラブルが発生し、お昼の職場まで知られてしまったら・・・非常に面倒なことになってしまいますよ。
お喋りなお客様もいますから、あなたのいなくなったお店に通い続け、別の女の子に「●●と個人的に会っている」とあっさり話してしまうことも大いに有り得ます。
「いなくなった店だし別にいいや」と思うかもしれませんが、いないところで話題に出されるのは気持ちのいいものではないですよね。
上記の理由から、裏引きは推奨できません。
スマホを二台持ちじゃない場合、LINEは消すべきか?
もし二台持ちでなく、LINEのアカウントも源氏名の場合はどうしたらいいのでしょうか。
もし完全に繋がりを断つのなら、やはりアカウントを作り直す他ありません。
源氏名から本名へ変えてしまえばバレてしまいますし、かといって源氏名のままというわけにもいかないですよね。昼職の仲間にLINEを教えづらくなってしまいます。
(そこで「LINEはやっていない」と押し切る人もいるようですが。笑)
今はフェイスブック経由でLINEを作成することが可能なので、一台につき二つまでのアカウントが持てます。夜職時代の方を消したくないのなら、こういった方法で乗り切るのもありかもしれません。
ですがアカウントの切り替えが面倒ですので、一台で二つのアカウントを持つのも大変だったり・・・。
夜の世界から離れたら、アカウント作り直しorスマホ解約を推奨!
けじめをつけるのにもいい機会なので、イチからのスタートと思いましょう。
お客様と繋がり続ける事により「夜を辞めたんだから付き合おうよ」という勘違いを生み出してしまう危険性も潜んでいます。笑
そうならないためにも、昼と夜の境界線はしっかり引いた方が良いと思います。
またむやみに職場の名前、詳しい勤務地は教えないようにしましょう!