誰かのために夜職をしている人へ

昼コレ女子の皆さん、こんにちは!元ナイトワーカー・現昼職ライターのしらいしあやです☆ナイトワーカーの中では「誰かのため」に働いている人も多いです子供のためや家族のために働くケースもありますが、彼氏のために働いてしまう女の子も。いつか「誰かのため」が人生の後悔にならぬよう、今から考えてみませんか?
彼氏を養ってしまう女の子たち
シングルマザーや家族の病気により、ナイトワークをする人も多いです。
致し方ない理由があるのならまだしも、「彼氏が働かないから」「夢追い人だから」と男性のために夜を上がれない女の子をよく見てきました。
話を聞くと大抵相手側にお金がなく、女性側が生活を支えてあげているパターンです。
そういった人たちも危機感を持っていて、「本当はもう上がりたい」「このままでいいのかな」を不安を抱いているのだとか。
しかし考えているうちに、時間は過ぎ去ってしまうもの。
「誰かのため」がいずれ大きな後悔にならないよう、自分の人生設計はしっかりとして下さいね。
昼職のチャンスを逃してしまうかも
まだまだ23歳以下の若い女性なら、残された時間は多いです。
しかしアラサー、30歳を超えると昼職へ転職するのが難しくなってしまいます。
歳を重ねても就職できないことはないのですが、どんどん狭き門になるのは間違いありません。
そして歳を重ねてからの就職は技術を求められることも。
ご自身が資格や技術を持っていればチャンスの幅が広がりますが、誰かを養っている間は能力を身に着ける余裕がないはずです。
気づけば一日、一週間、一か月と過ぎていき・・・どんどん考えが先延ばしになってしまう可能性が。
もし良いお話があったとしても、ラッキーを逃してしまうかもしれません。
「誰かのため」に働き続け、ある程度の時が来ても相手を恨まないと言い切れますか?
転職が早い方が良い理由
職種によって異なりますが、転職は若い方が有利です。
会社によっては業界未経験者:20歳~35歳以下まで、と定められている場合もあるからです。
若い=柔軟・仕事が早いという考えもありますし、教えてくれる上司が入ってくる人間より若いとやりづらい……というのも理由の一つ。
もちろん年齢制限を設けていない会社もありますが、近頃は「早期退職」も社会問題になっています。
分かりやすくいうと定年を迎える前に退職を促す、というものですね。
ですからあまりに年齢が上すぎるとすぐ「早期退職」の対象になってしまいがち。
だったら若い子を入れて長く働いてもらおう、という考えになるのです。
目を覚まして自分の人生を楽しんで
人のために嫌々夜職をする時間ほど、勿体ないものはありません。
大切な人と別れるには勇気がいりますが、人生を棒にするよりマシです。
自分のやりたい道や希望をあきらめないで、相手に捧げすぎないで欲しいと心から願います。
養ってあげても、男性はそのあとの未来を保証してくれないかもしれませんよ!