夜職を上がった・現昼職女子の小さな悩み!

昼コレ女子の皆さん、こんにちは!元ナイトワーカー・現昼職ライターのしらいしあやです☆夜職を卒業すると感覚のズレや考え方が変わってくるので、今までの生活とは異なってきます。それが良い方向へ作用するかどうかはあなた次第。しかしそんな中でも、小さな悩みは発生するもの!具体的にはどんなものがあるのでしょうか?一緒に見ていきましょう☆
その1☆太る!
夜職を上がると、太ってしまう可能性が!
夜働いている方が不規則で太るのでは・・・?と思いがちですが、食事は同伴のみの一日一食、起きる時間が遅いから食べない、という生活スタイルで太らない人は多くいます。
また「ドレスを着るから」「お客様の前に出るから」とスタイルキープを強く意識している人もいるでしょう。
昼職になるとタイトなドレスは着ませんし、ついつい気が緩みがちに。
そして昼職で一日一食の人は珍しいですから、急に食事の回数が増えて太ってしまうケースです。
対策としましては食べる物の内容を工夫する、一日一食を徹底して貫く、自炊メインの食生活にするなどがあります。
その2☆デパコスでなくても満足しちゃう
夜職時代は顔が命。非日常を演出するのですから少し濃い目のメイク、はっきりしたメイクを心がけますよね。
昼職になるとナチュラル系へとシフトするので、中にはメイクが適当になる人も。笑
そこから「別にデパコスでなくてもいいかも?」と思い始め・・・以前ほど化粧品にこだわりを持たなくなるケースです。笑
ですがこれは節約にもなり、今まで使っていなかったプチプラコスメにも目を向けられるという利点が。
ある意味視野が広がる、と表現してもいいかもしれませんね。
「絶対デパコスじゃないと嫌だ!」という考えが緩まるので、様々なコスメを試せるいい機会ですよ!
その3☆気付けばユニクロだらけ
夜職時代は同伴もありますし、お店の人の目もあります。だからあまり安っぽい服装はしていられないですよね。
昼職になると出勤時はラクな服装が一番です。私服勤務の会社も、慣れていくうちに洋服は「ラクさ」「動きやすさ」を求めるようになります。
そして気づくと出勤用の服はユニクロやGUだらけに・・・笑
実際に着やすいですし、お手頃価格で値段を気にせず買えるのも魅力。
ただあまりユニクロやGUばかりで揃えると社内の人間と被ることもあります。笑 被ってしまうのが嫌な人は気をつけましょう!
その4☆ケチになった
夜職は金銭感覚が狂いやすいのがデメリット。それを昼職に転職してまで引きずってしまうと大変なのですが・・・中には一周回って超節約志向になるタイプも。
稼ぎまくっていた人ほど「この貯金を崩したくない!」という思いから、ついついケチケチしてしまうようです。笑
でも豪快にお金を遣う癖が一度つくと、治すのが困難。ちょっとケチケチしているくらいがちょうどいいのかも?
いかがだったでしょうか?夜職から昼職へ転職すると、思いもよらないところに変化が出ることもあります。
転職後の自分はどんな感じなんだろう?イメージしてみるのも面白いかもしれません。
夜職を上がりたくなったら、お気軽に昼コレスタッフまでお声がけ下さいね。