世の中が騒然・・・そんな時の転職はどうする?

昼コレ女子の皆さん、こんにちは!元ナイトワーカー・現昼職ライターのしらいしあやです☆今回は世の中が騒がしい時期の転職についてお話していきたいと思います。地震などの災害や病気の流行により、世間が落ち着きを見せない時期は転職に適しているのでしょうか?解説していきますよ☆
感染病の蔓延や大きな地震がきた時、落ち着きを取り戻すのには時間がかかってしまいます。
3.11の時もそうでしたが災害により被害をこうむった企業も多く、倒産を余儀なくされるケースも見られました。
こうして世の中が騒然とする中、転職をするのは適しているのでしょうか?
答えを言うと、出来れば避けた方が良いのが本音です。
もちろんすべての企業が打撃を受けるだけでなく、仕事が増える会社もあります。
ですがそんな時こそ、転職の時期をずらすべきだと筆者は思います。
仮に騒動によって忙しくなった会社でも、今度は多忙すぎて面接を組む余裕さえない可能性も。
社内を駆け回るような忙しさならきっと即戦力が欲しいはずです。
未経験の新人に教えている暇はないので、そうなれば面接で不利になる確率がいつもより高くなるでしょう。
そして打撃を受けて経営が厳しい会社の場合は、より面接のハードルが高くなります。
今いる人間の人件費さえ悩ましい状態では、会社の行き先も怪しいはず。
毎月ギリギリの状態を保ちながらやりくりしている企業は、いつ倒れるか分かりません。
メディアはまるで「コロナの影響で倒産」というように伝えますが、何もコロナだけが原因ではないでしょう。
元々雲行きが怪しかったところ、コロナが決定打になっただけだと予想できます。
今現在は厳しい企業、忙しい企業とハッキリ差がついているので転職に適している時期とは言えません。
特に昼職未経験の場合は受かるものも受からなくなる、そんな可能性が高いです。
できれば世の中の落ち着きを取り戻してから、動き始めるのをおすすめします。