お料理はできますか?昼職では●●費を節約しよう

昼コレ女子の皆さん、こんにちは!元ナイトワーカー・現昼職ライターのしらいしあやです☆昼職にうつったらまず節約したいのが食費。夜食事代はあまり意識していない生活費も、転職すれば「あ、高い」と気づくこともよくあること。特に食費は生活費の中でも削りやすいため。工夫次第で節約上手になれますよ♪
ナイトワーカーはあまり食費を意識しない?
夜職をしていると、食費節約に意識が向かないですよね。
特にお仕事を頑張っている女のコなら、毎日同伴は当たり前。同伴をあまりしない人でも、店内でフードを注文することも多いですからね。
となれば食事代はお客様が出してくれるので、自分のお金で食事をする機会が減ります。
そのためあまり食費に気が向かないのも、仕方のないことかもしれません。
昼職の人は食費を節約している!
昼職へ転職し、収入が減った場合、節約を意識していく必要があります。
一番おすすめなのは、自炊をすること。これは節約だけでなく、健康にも良いですからぜひ続けたい習慣の一つです。
お弁当を毎日会社へ持参すれば、ランチ代の節約にもなります。職場によっては周りに飲食店がない、コンビニやファーストフードだけ……なんて土地もあるので、こういった時にお弁当はかなり役立ちます。
毎日同じコンビニご飯や飲食店だと、飽きてしまいますもんね。
また企業によってはお弁当屋さんの出張販売や、ビルの入館証を見せるだけでランチのサービスが受けられるところもあります。こういったものもどんどん活用していきたいですね。
自炊は返って高くつく?
よくネット上では「自炊は安い!」「自炊は高い!」と両極端な意見が対立し、争っていますよね。笑
実際に自炊は、外食より高くついてしまうのでしょうか?
ハッキリとこう!とは申し上げられませんが、食べたい時に食べたいものだけを作り続ける生活だと、自炊でもお金がかかります。
あれが作りたいから今日はこの食材を買い足そう、なんて毎日やっていると結構高くついてしまうのです。そこで食材にこだわり始めたら、外食よりも出費が増えることも!
対策としては冷蔵庫にあるものだけで料理する(不用意な買い足しはしない)、全て使い切るまでは次の買い物に行かないなど工夫をする必要があります。
これらを気をつけていれば、外食よりも食費をグッと抑えることが可能です。
時々スーパーへ買い物へ行こう
自炊を全くしない、買い物がコンビニばかりという人は、転職前にスーパーへ行く習慣をつけてみましょう。
だいたい野菜や肉、魚がいくらくらいなのか知る事も一つの勉強です。それらの相場を知る事で、一般的な感覚を取り戻せる利点もありますよ。
自炊をするならスーパーのだいたいの売値は把握しておきたいもの。そこから節約へと繋がるのです。
いかがだったでしょうか?転職に当たって準備しておくのは、何も道具だけではありません。
こうした感覚を一つ一つ学んでいく事も、非常に重要なポイントなのです。
もし昼職に転職する際は、昼コレスタッフにお声がけくださいね!