「夜職じゃなきゃ稼げない」を「昼職でも稼ぐ!」に変えてみよう

昼コレ女子の皆さん、こんにちは!元ナイトワーカー・現昼職ライターのしらいしあやです☆みなさんが夜のお仕事をする一番の理由はお金だと思っています。昼ではスグ手にできないような金額を手にしたいから、繁華街へやってきた人も多いでしょう。けれども昼職が一切稼げないことはありませんよ。考え方をシフトして、いずれは昼職に挑戦してみませんか?
昼職でも努力次第で稼げます
女性は夜の仕事でないと稼げないだなんて、相当な偏見です。
確かに昼職で高いお給料を手にするのは楽なことではありません。けれども不可能、なんてことはまずないんです!
そもそも夜職も大きな収入を手にするのは、かなり大変な思いをしますよね。
結局のところ人より高い給料をもらう=ハードなので、この部分は昼も夜も関係はないのでしょう。
欲しいものがたくさんある、美容代がかかる、家賃を下げたくない、お金のことで我慢したくないなど。大金が欲しい理由は人それぞれ。
夜職を上がったら何もかも諦めなきゃ・・・なんて思わなくてOK。
「昼職で稼ぐ」ことに焦点を当てれば、あなたの欲しい未来が手に入るかもしれません。
稼げる昼職ってどんなものがあるの?
昼職は稼げないイメージが強いかと思いますが、実はそんなこともありません。
正確には「スキルや学歴を求められるため、夜職に比べると即日即金にはならない」といったところでしょうか。
高収入を得られるお仕事は夜の世界以外にもたくさんありますので、業種を知っておくと転職にも役立ちますよ。
営業系は稼げる昼職のテッパン
不動産営業など、歩合制の営業職は稼げる昼職のテッパン的お仕事です。
実際に元ナイトワーカーも多く活躍しており、夜職時代より稼いでいる人たちもいるそう。
どのくらいのリターンがあるのかは会社のシステムによりけりですが、基本給が低くほぼインデンティブで稼ぐようなところだと大きな収入を手にできる可能性大。
- ハイリスク・ハイリターンな営業職は稼ぎやすい/ノルマがきつい・プレッシャーをかけられる
- ローリスク・ローリターンな営業職はそこまで稼げない/ノルマもプレッシャーもそこまで大きくはない
絶対に稼ぎたいのなら前者を選びましょう。
やっていることもルールも夜の世界と似通った部分が多いため、かつての感覚を活かすならハイレベルな方を選ぶとやり甲斐も生まれるはず。
学歴を問わない企業もありますから、元ナイトワーカーでも挑戦しやすいのが魅力と言えましょう。
数字に強いなら公認会計士や税理士で手堅く生きる
たくさんの勉強が必要な公認会計士や税理士、専門職なので会社員でも高いお給料をゲットできます。
いずれ独立して自分で事務所を開けるようになれば、稼ぎは青天井でしょう。
試験に合格する必要があるため、決して楽な道ではありません。
けれども受験資格に学歴などを問われないことから、元ナイトワーカーでも充分に活躍できるお仕事ということ。
一度モノにすればずっと食べていける商売とも言えますね。
高収入かつ数字に強く、専門性の高い仕事を狙うならこの二つは特におすすめです。
夜職のコミュニケーション能力を生かせるコンサル
コンサルと一口に言っても色々なものがあるのですが
- 金融
- IT
- 就職・転職(キャリア)
など、種類は挙げればキリがありません。
こちらも専門性が非常に高いお仕事になりますから、徹底的に極めれば収入となって跳ね返ってくるでしょう。
コンサルは稼げる人とそうでない人とはっきりと分かれ、成功する肥土は専門分野があるだけではなく
先々の見通しを立てることがうまかったり、顧客の単価を上げられたり、顧客を多く抱えているなどの強みを持っています。
向き不向きは分かれやすいですが、自分の“モノ”にできれば収入にも仕事の数にも困りません。
昼職で稼ぐに必要なこと
昼職は高学歴でないと稼げないといったことはありません。
先ほど説明した公認会計士のように受験資格が何も問われなければ、どんな経歴や学歴を持った人でも挑戦可能。学歴だけが全てではないのでご安心を。
昼職で稼ぐコツは専門性を極めること、難関と言われている資格を取得すること。
そして給与制度の良い会社に入るか、案件に困らないほどの人脈を作ってフリーランスになれば、高収入が大きく期待できるでしょう。
夜の世界のように自分自身が商品にはならないため、人柄や接客だけではどうにもなりませんが
スキル+夜職で培ったコミュニケーション能力を最大限に発揮すれば、仕事でもコケづらいのでぜひ試して欲しいもの。
「昼職は稼げない」ではありません。
収入を伸ばすのは自分次第ですから、お金の面で転職をためらっている方は人と知識や技術の差をつけることを意識してください。
そうすることで職業の選択肢も増え、収入の高い昼職に就くためのステップが見えてくるはずですよ。