【財務・経理統括本部】マイナビの管理会計・業務改善<戦略会計部>
社保完備産休取得可能週休二日土日休み 雇用形態正社員職種営業事務・経理・その他事務


<事業内容>
1973年8月、設立とともに就職情報事業からスタートした同社。 設立当時は人材関連ビジネスが主流でしたが、今や住まい情報やウエディング情報、 トラベル領域など「総合情報サービス企業」として成長を続けています。 同社が目指すのは「日常生活に当たり前にある存在」です。 ユーザーの人生の転機や毎日の情報収集にはいつも『マイナビ』を利用していただけるよう、 今後も常に世の中の変化やニーズに合わせ、新しい事業やサービスを提供していきます。
<仕事概要>
マイナビの管理会計・経理業務改善をお任せします。
<業務詳細>
◆主な業務
(1)管理会計の基盤となる会計組織の運用管理や、計上科目制御マスタ等の運用管理
(2)全社予算作成システムの運用管理
(3)経理業務様に関連する様々な業務改善/改善手段は多種多様です。(規定ルールの見直し、業務手順変更、新規システム導入など)
※最近の大きな改善事例として、以下のような事例があります。
(1)マイナビおよび子会社13社を対象とした、会計システムの刷新と伝票入力フローの改善 (2)上記子会社を対象とした管理会計用の原価振替や経費振替のシステム化
<勤務時間>9:15~17:45 (休憩60分/実働7時間30分)
<チームのミッション>
『会社の持続的な利益追求』に経理部門がいっそう貢献できるよう、 「安定稼動」でも「変革」でも成果を積み上げることがミッションです。 経験を活かした現場視点での業務改善にくわえ、経営課題に関連する取り組みにも参画して経営視点にも磨きをかけ、 会社の将来を考えるゼネラリスト精鋭組織を目指しております。 知識や経験に応じた仕事からスタートし、更なるステップアップを一緒に目指しましょう。
<魅力・やりがい・身につくスキル>
◆魅力・やりがい
財務経理部門内にあって、経理業務改善や仕組みの運用管理・改善に専任できる事が魅力でありやりがいです。 また、マイナビは事業が多様化している事もあり、案件ごとに様々な経理業務に関わる機会があります。 経理業務一般の基礎が身に付き、次のステップとして上記の仕事に意欲がある方をお待ちしています。
◆身につくスキル
部署の垣根を越えての社内コミュニケーション力、システムベンダー等の社外関係者とのコミュニケーション力、 論理的思考力、構想力(問題に気づき、課題として提起し、改善案件として組成する力)、プロジェクトマネジメントスキル 等々
<キャリアパス・キャリアアップの例>
まずは日々の業務に従事しながら理解を深めてもらうことを第一に考えております。 理解が進んだ業務から順次、業務のとりまとめ役として案件マネジメントをお任せする範囲を増やしていきます。 近い将来には後進のマネジメントや育成、協力会社スタッフの業務コントロール、システムベンダーとの取引担当などもお任せしていきます。 また、財務経理部門内でのジョブローテーションもあり、直近1年以内では戦略会計部から連結決算部署への異動や、 他の経理部署から財務部へ異動した実績もあります。
<環境・風土>
経理部門は20代・30代の中途入社が6割以上で、気軽に声を掛け合いながら協力して仕事を進めております。 また、経理担当の取締役をはじめ上司も皆フラットにデスクを並べていて、上下の風通しも良くいつでも相談や提案ができる職場です。 オフィスは駅直結で、ビル内にコンビニや飲食店もあり通いやすい職場です!
お仕事詳細
お仕事ID | HC-16675 |
---|---|
募集職種 | 【財務・経理統括本部】マイナビの管理会計・業務改善<戦略会計部> |
雇用形態 | 正社員 |
お仕事場所(市町村) | 千代田区一ツ橋 |
最寄駅 | 東京メトロ東西線 竹橋駅 |
開始時間 | 9:00 |
終了時間 | 18:00 |
給与体系 | 月給 |
給与 | 380万円~570万円 ※経験・能力等を考慮した上で決定されます。 ■試用期間について:有(3ヶ月) [試用期間中の待遇について:変更無] ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ■時間外勤務手当、休日勤務手当、深夜勤務手当 ■扶養家族手当(養育手当10,600 円/人、介護補助手当10,000 円/人) *合計3 人まで/支給要件あり ■交通費支給(当社運用基準により支給/6 ヶ月 上限30 万円) ■地域手当 ■役職手当 |
休日 | ■完全週休2日制(土曜日・日曜日) ■祝日 ■年末年始休日 ■マイナビ公休日(年5日) ■年次有給休暇 ■慶弔休暇 ■特別休暇(結婚休暇、忌引休暇、子の看護休暇等) ※年間休日130日 (2018年10月1日~2019年9月30日迄の実績値) |
待遇 | 【福利厚生】 ■各種社会保険完備 ■社員持株会 ■団体生命保険 ■退職年金制度 ■各種慶弔制度 ■表彰制度 ■社員寮 ■社員起業支援制度 ■確定拠出型年金制度 ■資格取得制度 ■借り上げ社宅制度 ■配偶者出産休暇 ■医療見舞金 ■結婚祝、出産祝い金 ■クラブ活動 ■財形貯蓄 ■社員企業支援制度 ■なんでも相談窓口 【研修制度・資格取得手当】 ■IT 関連資格取得支援制度 ■学習管理システム ■プログラミング学習ツール(オンライン) ■時短読書ツール ■ビジネスナレッジ学習ツール(オンライン) ■社内講師研修、社外講師研修 ■組織力向上施策(エンゲージメント調査) ■朝活/「BIZ-SKILL TIPS」 ■新任課長研修/マネジメント・ハンドブック 【各種優待】 ■グループ会社サービスの各種特典あり |
歓迎する経歴・能力 | <必須要件> ■25歳~39歳 ■専門・短大・高専卒以上 ■経験社数3社まで ■日商簿記検定3級以上 ■一般的なITスキル(Excel、Powerpoint等) ■コミュニケーション力(主旨の理解、伝わり方の配慮等) ■論理的思考力 ■経理業務フロー改善経験や実績をお持ちの方 ■IT活用が好きで、意欲的な方 ■現在はまだ新卒の方の採用は行っておりませんので、予めご了承ください ■過去にご応募頂いている方の採用は行っておりませんので、予めご了承下さい <歓迎要件> ■経理業務全般の実務経験 ■経理業務フロー構築・改善のリーダーやPM ■経理部門での管理職経験 ■日商簿記検定2級以上 ■システム導入構築実績 ■ITシステム分野の資格 |
募集定員 | 1 |
フォームから応募する
必要事項にご記入いただき、送信ボタンを押してください。